園芸の話 雑談です

 根だけで水栽培していた胡蝶蘭から出てきた新芽は順調に育っています。

 プランターで育てているバジルと大葉を2週間ぶりに収穫しました。

バジル、大葉、アーモンド、ニンニク、塩、オリーブオイルで作ったジェノベーゼソースが食卓に載りました。鶏胸肉のから揚げにこのソースをつけて食べました。大葉が入るからでしょうか、バジルだけのソースよりも香や味わいがソフトに感じられました。

 苔テラリウムの新作づくりは、置き場がなくなってしまって休みです。そこで、これまで作ったものに少し手を加えようと考えました。ジオラマ用のフィギュアを置いてみようと思い、ヤギのフィギュアを買いました。

少し物語性が感じられるでしょうか。

園芸の話 2種の苔を購入してテラリウムつくり

 ホームセンターで2種類の苔を買って苔テラリウムを作ることにした。

ちょっと大きめの容器につくっていこう。

この容器はだいぶ前に100均で見つけたガラスの蓋つきのキャンディ入れだったかな。イメージはもののけ姫のシシ神の森で作ってみよう。ウッドチップとガラスサンドでレイアウトを決める。

水辺にコツボゴケ、丘にはカモジゴケ、木の陰にはシッポゴケを植え込んだ。

ジオラマ用に材料を集めていた時に買ったものを使ってもう一つ作ってみた。

数をこなして、苔の種類が情景に合うように配置できるようになれるといいな。

おまけ

根だけで水栽培していた株に新芽が出てきた。

これが大きく育つように、優しく世話をしていこう。 

園芸の話 2個目の苔玉つくり

 YOUTUBE上にはいろいろな方法で苔玉の作り方が紹介されているので、苔を楽しんでいる園芸初心者にはたいへん参考になる。水切りネットを使った方法で2個目の苔玉を作ってみよう。

 水切りネットに赤玉土鹿沼土の用土を入れ、ネットの口を縛る。それから水に沈めて十分に水を含ませた。

今回の苔はハイゴケ、苔の裏側の土やごみを落として巻き付けていく。

球状になるように形を整えながらテグスを巻く。苔玉を置く皿はノンアルコールビールのおまけを使おう。水がたまらないように底には穴を開けた。

皿に白玉石を敷いて苔玉を乗せた。

日光が当たるようにベランダで管理したい。

おまけ

 胡蝶蘭はミズゴケの乾き具合を見ながら、概ね1日おきに水を与えている。

新しい葉が出てきた株が4つあり、斑入りの株は2枚目を出している。

2番花が咲いた株もある。

 

園芸の話 100均で材料探して苔テラリウムつくり

 ダイソーで材料探し、ストーンディフューザーのグリーンフローライト購入。

ウッドチップとインテリアガラスカラーサンド(スカイブルー)も買った。

これで苔テラリウムを作ってみよう。

 まずはソイルを入れる。

斜めにして斜面を作り、これにグリーンの石とウッドチップを立て、カラーサンドを水に見立てて風景を作る。苔は高さのあるものを上部にないものを下部に配置してみた。

そして、円筒形ディスプレイケースに入れて管理する。

おまけ

 間に合わせの材料でミニ盆栽を作った。

苔は身近にあるもの(ハイゴケ、スナゴケ、ホソウリゴケ)を配置した。

プラモ制作の話 バンダイ MG MS-07BグフVer.2.0 製作日記(2)

 脚部の続きから再開、腰部、腕部、武装と順調に組み進める。

 こうして素組は終了。

前キットのグフと並べてみた。

どちらも塗装はしていない。成型色だとVer.2.0は好みではない。後日塗装を考えよう。

プラモ制作の話 バンダイ MG MS-07BグフVer.2.0 製作日記(1)

 ミンミンゼミが鳴くようになった。暑い夏本番、エアコンのきいた部屋から出たくない。今日からMGのグフを作る気になった。

今回はVer.2.0、すでに古いグフも組んでいるので2機を並ばせるのが楽しみだ。キットはランナーが13枚、シールとデカールが各1枚とボリュームがある。

とりあえずパーツを切り出して素組、説明書の順に作っていこう。

 まずは胸部、ダボがきつそうなパーツは切り込みを入れよう。操縦席にランバ・ラルのフィギュア、塗装はたいへんそうだ。

見えなくなるし、搭乗させなくてもいいかな。次は頭部、モノアイはシールを貼らずにガンダムマーカーの蛍光ピンクを塗った。

動力パイプの製作がちょっと面倒に感じたが、難しいところはなく組み立てられた。

脚部は途中だが今日はここまで。

 

園芸の話 苔テラリウムっぽくできたかも

 5月に買った黄色い胡蝶蘭、玄関に置いて2カ月経つとさすがに花がしおれてきたので植え替えた。

 ホームセンターで見つけたシノブ、3coinsで70%offになっていたワイヤーハンギングポットに入れてベランダに吊るすことにした。

 さて、マイブームの苔関係の本やテラリウム製作に関係したものをあれこれ購入していた。苔テラリウムの用土はネットを参考に赤玉土(細粒)、バーミキュライトピートモス、もみ殻燻炭をブレンドして準備した。苔は近所で見つけたものやホームセンターで購入して用意した。

 まずは、円形の器に丘をイメージした作品を製作してみた。

周りの白い石は100均で購入した。

 次に盆栽風なテラリウムを作った。溶岩の小石はニトリダイソーのストーンディフューザーのものを使い、地面に富士砂を敷いた。

ユキノシタの子株と桜?を植え込んでハイゴケを置いたがどうだろう。

 最後は岩と白い小石を使った苔テラリウムを作った。

器はダイソーのストーンディフューザーのもので、石込みで330円で買えたのはお得な感じだ。さらに、ダイソーの円筒形ディスプレイケースとサイズがぴったり合って、湿度の管理もできるのはうれしい。

小さなフィギュアを入れると物語性が出てよくなりそう・・かな。